top of page
検索


香取産紅はるか~農士の手で宮古島に根づくか!?~ 2019.12.22
#農士 #フィールドキャンパス 今回は、琉球王国海洋大学校の宮古島視察に便乗し、高天原にある安倍明美農場を訪問し、ながら倶楽部が提供した香取産「紅はるか」の生育状況を見学してきました。 徒手空拳・裸一貫・未経験ながらも、汚染された故郷の土壌・地下水を蘇えらさせたいとの強い念...
管理人
2019年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


野菜に首ったけ?~東京のある区の広報より~
野菜嫌いの子供が増えているのは何故だろう。 そもそも、ミトコンドリアが十分に育つ10歳くらいまで、細胞は解糖系のエネルギー生成に偏る。子供が、炭水化物を選り好むのは寧ろ当然な事である。 そんな子供に、慣行栽培(化学肥料・農薬使用)で育てられた、ビタミン・ミネラルの代わりに不...
管理人
2019年12月8日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


農士フィールドキャンパス~初商談~2019.11.29
#フィールドキャンパス #農士 就農一年目のひのもとファームの農士が、地元のスーパーへの初商談に臨みます。特殊な技術も利用して作られたオーガニック農産物の味は格別で、現場の担当の方々にも、旨いとの評価を戴き、瞬く間に商談が成立しました。千里の道も一歩より。...
管理人
2019年12月1日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


突撃シリーズ~ショウガ編~
#農家長男のつれづれ日記 #突撃シリーズ 恒例となりました、店長による突撃シリーズです。今回は、ある道の駅で購入したショウガの佃煮に挑戦です。 道の駅も含め、一般的に売られている商品の栽培過程で使用される化学肥料・農薬の量は、各農家さんによってまちまちです。...
管理人
2019年11月25日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


農士フィールドキャンパス~タキイ種苗秋期農場研修会~2019.11.13
#フィールドキャンパス #農士 タキイ種苗の茨城研究農場にて開催された、秋期農場研修会の様子です。 土作り(土壌菌)が十分でない土壌での栽培の場合、○○病に強いなど強耐病性の品種を選ぶのが有効なのではないかと思いました。...
管理人
2019年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


農士フィールドキャンパス~有機 vs.慣行栽培食べ比べ~2019.11.07
#フィールドキャンパス #農士 千葉商店様のご厚意により、有機栽培されたダイコン・ニンジンと慣行栽培されたものの食べ比べをしました。 重さ、身の締まり方はもとより、味にも大きな違いがありました。 以下は動画になります。 オーガニックは枯れていく
管理人
2019年11月9日読了時間: 1分
閲覧数:97回
2件のコメント


昔ながらの稲刈り体験~爽菜農園様~ 2019.09.29
爽菜農園様の田んぼにて行われた稲刈りに参加してきました。
約一反(10a)の圃場が2つあり、その内の一反を参加者全員で鎌で刈り取り、 稲架(はさ・はざ)掛けし、昼食にはカレーやおにぎりをいただきました。
管理人
2019年9月30日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


レンタル農園からの報告~赤大玉スイカ初収穫偏~
#農家長男のつれづれ日記 #レンタル農園 #スイカ #収穫 高級マスクメロン栽培のエキスパートである橋本店長の指導の下、オーガニック栽培でスイカに初挑戦。 作付けを5月6日に行い、農薬・化学肥料不使用で大事に赤大玉スイカを育てました。...
管理人
2019年8月9日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント
bottom of page